The OLPC Wiki/lang-ja

From OLPC
Jump to navigation Jump to search
  このページは、OLPCチームによってチェックされています。
  翻訳された The OLPC Wiki 原文  
   english | عربيپښتوбългарскиdeutschespañolfrançaiskreyòl ayisyenitaliano日本語한국어монголBahasa Melayuनेपालीnorskportuguêsromânăрусскийkinyarwandatürkçe中文繁體中文   +/- 変更  
This is an on-going translation
新しい記事を追加

OLPC Wikiへようこそ。ここはOne Laptop per Childプロジェクトと関連するコミュニティの共同作業サイトです。現在、9,909のページがあります。ぜひ、参加してアイデアを共有しましょう。 www.laptop.orgにあるプロジェクト概要もご覧ください。

{{{1}}}

XOについてのオンラインスタートガイドに詳細なヘルプがあります。XOヘルプサポートFAQページもご覧ください。

We have an online Getting Started Guide; for more detailed help with your XO, please visit our XO Help and Support FAQ pages.

新着情報


Quantaにて量産開始

毎週の更新: 今の出来事   ·   アーカイブ: 過去のニュース.

  • ナイジェリア・キーボードに関する我々の「先決的抗弁」。
  • Give One Get Oneプログラムは2007年12月31日に終了しました。参加したすべて皆さんに感謝します!
  • Mary Lou Jepsenはハードウェア検査のページに、私たちの安全と検査基準認証について多数掲載しています。
  • OLPCはまさにスタート地点に立ったに過ぎません. ウルグアイでOLPCのXOの最初の量産モデルの配布が始まりました! (詳しくはIvan Krstić's blogをご覧下さい) 次の配布先: ペルー。
{{{1}}}

G1G1の配送に関するメモ

新年の状況 Give One Get Oneの配送について、多少の混乱と懸念が続いています。 失われた注文はないことにご注意ください(初日およびそれ以外について)。初日に注文したにもかかわらず、まだノートPCを受け取っていない人については、いくつかの理由があります。

  1. 先にご説明したように、初日に注文したカナダの寄贈者に届けられるのは2008年の初めになるでしょう。
  2. 電話番号のない私書箱への注文をいくつか受けています。私書箱へは送れないので、これらの寄贈者に対する善後策を検討中です。
  3. いくつかの注文は住所に間違いがありました。これらの寄贈者に対する善後策を検討中です。

私たちは、できる限り早くノートPCを届けるべく最善の努力を行っています。もうしばらくお待ちください。

カナダの皆様... OLPCはカナダの配送状況について申し訳なく思っています。関税と税金の完全な問題解決にはもうしばらくかかります。この点について私たちは説明不足でした。今年(訳注 2007年)中にノートPCを受け取ることのできなかったお子様をお持ちのすべての方にお詫びします。laptopgiving.orgウェブサイトからギフトカードをダウンロードできます(訳注 現在リンク切れ)。これでお子様にXOノートPCが配達中であることを説明できます。これは明らかにノートPCと同じものではありませんが、いくらかでも助けになることを望みます。私たちはカナダにXOを届けるための物流の問題に取り組んでいます。すべての人が1月か2月にはXOを手にすることができるでしょう。OLPCチームはGive One Get Oneに参加してくださったすべての人に感謝します。カナダの皆様のご厚意により、発展途上国の4000人以上の子供たちが2008年の前半にノートPCを受け取るでしょう。--Walter 20:39, 20 December 2007 (EST)

Checking our list... Some of you are comparing notes and noting that some later-day donors got laptops before Day One donors. (I can personally attest to this, since I was the very first person to order a Give One Get One laptop and I have yet to received it.) We did have a glitch and rather than lose a full day's worth of shipping, we shipped to some later-day donors. We did this only after first confirming that we would have enough laptops to ship to the Day One donors by December 24. (We also moved to one and two-day shipping to speed things up.) We appreciate everyone's generosity (and patience); we are doing everything we can to get laptops out as quickly as possible. --Walter 13:06, 21 December 2007 (EST)

New Year's Resolution There continues to be some confusion and concern about the status of Give One Get One shipments. Please note that no orders have been lost (Day One or otherwise). There are several different reasons why people who have ordered on Day One may not have received their laptop yet, among them:

  1. As previously pointed out, Canadian donors will not receive their laptops until early in 2008;
  2. We received some orders to PO Boxes without phone numbers; we are unable to ship to a PO box, so we are working on a plan to follow up with those donors;
  3. There has been an address-verification failure for some orders; we are working on a plan to follow up with those donors.

We will continue to make every effort to get laptops to you as quickly as possible; thank you for patience.

Oh Canada... We at OLPC are very sorry about the Canadian shipment situation: we underestimated the time it would take us to fully work out the import duties and taxes and we were not clear in our communication to you. We apologize for everyone with a child who will not receive a laptop this year. You can visit the laptopgiving.org website to download a gift card that lets your child know that an XO laptop is on its way; it is obviously not the same as a laptop, but we hope it helps in some small way. We are working on the logistics of getting XOs to Canada: everyone should have their XO in the January/February time frame. The team at OLPC wants to thank everyone who has thus far participated in Give One Get One. Thanks to the generosity of Canadians, more than 4000 children in the least-developed countries will be receiving laptops in early 2008. --Walter 20:39, 20 December 2007 (EST)

Checking our list... Some of you are comparing notes and noting that some later-day donors got laptops before Day One donors. (I can personally attest to this, since I was the very first person to order a Give One Get One laptop and I have yet to received it.) We did have a glitch and rather than lose a full day's worth of shipping, we shipped to some later-day donors. We did this only after first confirming that we would have enough laptops to ship to the Day One donors by December 24. (We also moved to one and two-day shipping to speed things up.) We appreciate everyone's generosity (and patience); we are doing everything we can to get laptops out as quickly as possible. --Walter 13:06, 21 December 2007 (EST)

One Laptop per Child(OLPC)について

Green and white machine.jpg
「これは教育のプロジェクトだ。ノートパソコンのプロジェクトではない。」
ニコラス・ネグロポンテ

ここはOne Laptop per Child(一人の子供に一台ずつのノートパソコンを; OLPC)という非営利団体のWikiです。この団体の目的は、低価格のノートパソコン— $100 ノートパソコン— を開発し、世界の子供たちの教育方法を改革することです。私たちのゴールは世界中の子供たちに探求や経験、自己表現の機会を提供することです。

なぜ発展途上国の子供たちにノートパソコンが必要なのでしょうか。 ノートパソコンは、世界に開かれた窓であり、考えるための道具です。それらは、独立した相互作用と探索を通じて、すべての子供が学ぶことを学ぶためのすばらしい方法です。

OLPCは5つの基本原則を支持します。(1)子供の所有権 (2)低年齢 (3)浸透 (4)接続性 (5)フリーかつオープンソース

より詳しくは、ノートパソコンについてOLPCの学習に対する考え方をご覧ください。

It's an education project, not a laptop project.
Nicholas Negroponte

This is the wiki for the non-profit One Laptop per Child association. The mission of this association is to develop a low-cost laptop—the "$100 Laptop"—to revolutionize how we educate the world's children. Our goal is to provide children around the world with new opportunities to explore, experiment, and express themselves.

Why do children in developing nations need laptops? Laptops are both a window and a tool: a window into the world and a tool with which to think. They are a wonderful way for all children to learn learning through independent interaction and exploration.

OLPC espouses five core principles: (1) child ownership; (2) low ages; (3) saturation; (4) connection; and (5) free and open source.

see also: more about the Laptop and OLPC's vision for learning.

もっと知りたい? 参加したい?

このWikiを探検するに当たって、最初にOne Laptop per Childを読むと良いでしょう。ここにはプロジェクトの概要があります。また、よくある質問と答え(FAQ)の一覧、質問の場所OLPCへの関与参加現在の求人もあります。例えば、私たちは翻訳同梱コンテンツの準備のために臨時の従業員を雇うこともあります。ハードウェアソフトウェア教育用コンテンツ開発者プログラムについての多くのページ、そして独立したソフトウェア開発Wikiがあります。XOのインタフェースである Sugarについてのインタフェースガイドラインがあります。配布と国ごとの問題についての議論をするためのページもあります。詳細な目次もあります。

もし、ノートパソコンを試してみたいなら、お使いのPCでXOをエミュレートすることができます。もっとよいことに、Give 1 Get 1で実物を取引して、私たちを助けることもできます。最新ビルドは常に ここにあります。最新の安定版は常に ここです。(B1とB2マシンは406.15を、それより新しいマシン(B3, B4, Cマシン)はShip.2(650)を使ってください)

また、OLPCは慎重にフルタイムの社員を募集しています。

A good place to start is the One Laptop per Child page, which gives an overview of the project. There is a list of frequently asked questions (FAQ); a place to ask a question; places to get involved, participate and current job openings; We can use some extra help translating and preparing content bundles in general, for example. There are numerous pages on hardware, software, content, and the developers program—and a separate wiki for software development. The XO's interface, Sugar, has its own interface guidelines. There are also discussion pages on issues of deployment and country-specific discussions. An extended table of contents is also available.

If you want to try out the laptop, you can emulate the XO on your PC. Better yet: you can support us by getting the real deal with Give 1 Get 1. The latest build is always available here. The latest stable build is always available here. (Please use 406.15 for B1 and B2 machines; please use Ship.2 (650) for more recent machines, e.g., B3, B4, and C machines.)

OLPC is also carefully filling some full-time positions.

このWikiについて

このWikiの目的はプロジェクトについての情報を共有し、アイデアとフィードバックを生み出すことです。記事と議論は、技術的なものから認識論に至るまで多岐にわたります。すべてのページへのコメントを歓迎します(それぞれのページの「ノート(discussion)」タブを使ってください)。記事自体の編集は事実のみにとどめ、意見は控えてください。作業したものに署名して、引用とリンクを自由に使用できるようにすることを勧めます(どうかアカウントを作成して、コメントの署名として~~~~を使ってください)。{{OLPC}}テンプレートを含むページはOLPCチームによって保守されており、現在のプロジェクトの状況を代表していることに注意してください。一般の人によって保守される他のページはそのことを念頭において読む必要があります。

The purpose of this wiki is to both share information about the project and to solicit ideas and feedback. The articles and discussion vary from technical to epistemological. We invite comments on every page (please use the "discussion" tab at the top of each page). Please restrict edits to the article pages themselves to facts, not opinions. You are encouraged to sign your work and to make liberal use of citations and links. (Please make an account and please use ~~~~ as a signature for your comments.) Please note that pages that include the {{OLPC}} template—such as this one—are maintained by the OLPC team and are generally representative of the current state of the project. Other pages—created and maintained by the public—should be read with that in mind.