OLPC myths/lang-ja: Difference between revisions
(21 intermediate revisions by the same user not shown) | |||
Line 19: | Line 19: | ||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
False: The laptop has 1GB of internal Flash memory similar to the inexpensive thumb drives sold at many computer stores. Operating systems can be installed and/or files can be saved on this memory. The laptop also has USB ports for external hard drives; so internal Flash storage can be used for the OS and some file storage, and common external USB drives can take up the slack if needed. Further, the laptop has an SD-card slot for further expansion. |
False: The laptop has 1GB of internal Flash memory similar to the inexpensive thumb drives sold at many computer stores. Operating systems can be installed and/or files can be saved on this memory. The laptop also has USB ports for external hard drives; so internal Flash storage can be used for the OS and some file storage, and common external USB drives can take up the slack if needed. Further, the laptop has an SD-card slot for further expansion. |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|The laptop will be really clunky with a hand crank on the side}} |
{{anchor|The laptop will be really clunky with a hand crank on the side}} |
||
Line 27: | Line 27: | ||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
True, but this is exactly why it was removed. The hand crank was there in early prototypes but the actual shipping units will use an off-board human-power system, connected to the power brick. Candidates include a foot-pedal charger similar to the [[Freecharge portable charger]], solar panels, a crank, and a pulley system. |
True, but this is exactly why it was removed. The hand crank was there in early prototypes but the actual shipping units will use an off-board human-power system, connected to the power brick. Candidates include a foot-pedal charger similar to the [[Freecharge portable charger]], solar panels, a crank, and a pulley system. |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|You're expecting this to be a magic bullet for poverty.}} |
{{anchor|You're expecting this to be a magic bullet for poverty.}} |
||
Line 35: | Line 35: | ||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
False: Not at all. It is simply a tool for education and communication and only helps, in part, in contributing to the entirety of aid programs where these laptops are distributed. Nevertheless it provides access to education, health, technology, economic opportunity, and more, and a few children will be able pull themselves out of poverty with no other assistance. |
False: Not at all. It is simply a tool for education and communication and only helps, in part, in contributing to the entirety of aid programs where these laptops are distributed. Nevertheless it provides access to education, health, technology, economic opportunity, and more, and a few children will be able pull themselves out of poverty with no other assistance. |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|The laptop isn't powerful enough to run modern 3D games and other resource-heavy programs such as video-editing software.}} |
{{anchor|The laptop isn't powerful enough to run modern 3D games and other resource-heavy programs such as video-editing software.}} |
||
Line 43: | Line 43: | ||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
True in some cases but irrelevant: That's not the purpose of this laptop. It is designed to be an inexpensive way for people of limited means to use a computer for such things as internet and educational software. The choice is not currently between this system and a more capable one: it is between this and nothing. This is better. [What programs the laptop will run well is more about how well the program is written than the functionality of the program, e.g., the laptop will have little forgiveness for programs with memory leaks.] |
True in some cases but irrelevant: That's not the purpose of this laptop. It is designed to be an inexpensive way for people of limited means to use a computer for such things as internet and educational software. The choice is not currently between this system and a more capable one: it is between this and nothing. This is better. [What programs the laptop will run well is more about how well the program is written than the functionality of the program, e.g., the laptop will have little forgiveness for programs with memory leaks.] |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|The proposed $100 machine will be Linux-based}} |
{{anchor|The proposed $100 machine will be Linux-based}} |
||
Line 51: | Line 51: | ||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
It is true that the first prototypes will run a slimmed down version of [[Fedora Core]] with the Sugar user interface produced by [http://redhat.com Red Hat], however [[Talk:System_Software#Operating_System_Selection|other systems have also been considered]] and could be loaded later. |
It is true that the first prototypes will run a slimmed down version of [[Fedora Core]] with the Sugar user interface produced by [http://redhat.com Red Hat], however [[Talk:System_Software#Operating_System_Selection|other systems have also been considered]] and could be loaded later. |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|The proposed $100 machine will run a Microsoft Windows operating system}} |
{{anchor|The proposed $100 machine will run a Microsoft Windows operating system}} |
||
Line 61: | Line 61: | ||
True: Microsoft is working on a Windows based system that can be executed on the OLPC laptop. |
True: Microsoft is working on a Windows based system that can be executed on the OLPC laptop. |
||
False: There is no strategy change. The OLPC is continuing to develop a Linux-based software set for the laptop in conjunction with Red Hat. But since the OLPC project is open we cannot (and maybe even don't want to) stop other people from developing and supplying alternate software packages. |
False: There is no strategy change. The OLPC is continuing to develop a Linux-based software set for the laptop in conjunction with Red Hat. But since the OLPC project is open we cannot (and maybe even don't want to) stop other people from developing and supplying alternate software packages. |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|An old Pentium laptop can do the same thing.}} |
{{anchor|An old Pentium laptop can do the same thing.}} |
||
Line 69: | Line 69: | ||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
False: The point of this laptop is to keep people connected with the modern computer net-based society. Using a laptop that may be on its way to obsolescence from a second-hand store, or building new expensive Pentium laptops for this purpose isn't feasible. You have to design something specifically to answer all the requirements of the $100 laptop. If we could make a reliable $2 laptop that is modern and can do everything required of it in our program, we would absolutely make such a device. Another problem with the "old- or used-computer" approach is that it doesn't scale. The overhead of deployment and support would overshadow any potential economies in terms of the capital costs. A final, insurmountable problem with the "old- or used-computer" approach is power. The XO laptop uses an order of magnitude less power than the typical laptop. It is both environmentally reckless and economically infeasible to power used computers in developing world. |
False: The point of this laptop is to keep people connected with the modern computer net-based society. Using a laptop that may be on its way to obsolescence from a second-hand store, or building new expensive Pentium laptops for this purpose isn't feasible. You have to design something specifically to answer all the requirements of the $100 laptop. If we could make a reliable $2 laptop that is modern and can do everything required of it in our program, we would absolutely make such a device. Another problem with the "old- or used-computer" approach is that it doesn't scale. The overhead of deployment and support would overshadow any potential economies in terms of the capital costs. A final, insurmountable problem with the "old- or used-computer" approach is power. The XO laptop uses an order of magnitude less power than the typical laptop. It is both environmentally reckless and economically infeasible to power used computers in developing world. |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|You're forcing this on poverty stricken areas that need food, water and housing rather than a laptop.}} |
{{anchor|You're forcing this on poverty stricken areas that need food, water and housing rather than a laptop.}} |
||
=== OLPCはラップトップよりも食料や水や住居を必要としている貧困にあえぐ地域にこんなものを押し付けるのか。 === |
=== OLPCはラップトップよりも食料や水や住居を必要としている貧困にあえぐ地域にこんなものを押し付けるのか。 === |
||
うそです:そんなことをしようとしているのは決してありません。先にも述べたように、これは単なるツールであって、それ以上のものとして見るべきではありません。私たちは、貧困の現状に対してハイテク機器を投入する以前にもっと火急に必要とされるものが配布されるべきであるという意見に賛成です。 |
|||
:全ての人々がその意見に賛成であるわけではありません。有る人は貧しい人々にとって、ネットへのアクセスこそが政府が彼らに対し社会保障を提供するよう要求する上での政治的発言力を得るための最も早い方法であると考えています。あるいは彼らが貧困から完全に抜け出す手段となる現実的な仕事を得るための教育を受けること、などもです。あるいは食料、水、衣服、住居、そしてエネルギーetcを提供できる革新的技術を利用できることなども挙げられます。 |
|||
しかしながら私たちは、教育と現代社会とのコミュニケーションもまた重要だと考えています。食料、水、衣服、そしてその他必要なものがまず最初です。それにもかかわらず、世界観と教育は子供たちの心と持続的健康にとって様々な驚きをなしえます。コンピュータ、特にネットワークに接続されている場合は、発展を'何倍にもするもの'、すなわち医療、教育そしてコミュニケーションサービスの普及を改善するのに役立つことが示されてきました。 |
|||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
Falsehood: Not at all. Like it was said earlier, this is only a tool and should not be seen as more than that. We agree that other more urgent matters must be attended to before you insert high tech into the situation of poverty. |
Falsehood: Not at all. Like it was said earlier, this is only a tool and should not be seen as more than that. We agree that other more urgent matters must be attended to before you insert high tech into the situation of poverty. |
||
Line 79: | Line 84: | ||
But we believe education and communication with the modern world to be important as well. Food, water, clothing and other necessities come first. Nevertheless, a world view and good education can do wonders for a child's mind and continued health. Computers, especially those that are networked, have shown to be development 'multipliers', that is they help to improve the delivery of medical, educational and communication services. |
But we believe education and communication with the modern world to be important as well. Food, water, clothing and other necessities come first. Nevertheless, a world view and good education can do wonders for a child's mind and continued health. Computers, especially those that are networked, have shown to be development 'multipliers', that is they help to improve the delivery of medical, educational and communication services. |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|[http://news.zdnet.com/2100-9584_22-5989067.html This isn't a laptop. This is a gadget.]}} |
{{anchor|[http://news.zdnet.com/2100-9584_22-5989067.html This isn't a laptop. This is a gadget.]}} |
||
=== [http://news.zdnet.com/2100-9584_22-5989067.html これはラップトップではない。 |
=== [http://news.zdnet.com/2100-9584_22-5989067.html これはラップトップではない。新し物好きのおもちゃだ] === |
||
嘘です:いったいどういう意味なのでしょう?これを"ガジェット"と呼ぶということはおもちゃ以上の何物でもないとか面白いがあまり重要でないものといったことを暗に表しています。商業的に入手可能なPDAの方がもっと役に立つのでしょうか?間違ってもそんなことはないでしょう。携帯電話のほうがもっと役に立つんでしょうか?これらの問題を真剣に解決するための何かを伝ザインするということを避けるような取り組みのなかで、必要とされる機能を持たないかもしれない携帯電話をなぜ利用するのでしょう? |
|||
その他のものがもっと良いアイデアを生み出せるはずがないと言っているのではありません。むしろ私たちはそれを奨励します。非常に厳密な功利主義者的感覚からすると、私たちの願いは私たちがラップトップと呼ぶこの技術は、単なるハイテク小物よりもましなことができることです。きっとできると私たちは信じています。 |
|||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
Falsehood: What does this mean? To call it a "gadget" implies that this is nothing more than a toy or an insignificant object of interest. Can a commercially available PDA do better? Highly unlikely. Can a cell phone do better? Why waste a cell phone that may not have the needed features in an effort to avoid designing something to really solve these problems? This is not to say that others can't come up with better ideas; we encourage it. In the strictest utilitarian sense our hope is that this technology we call a laptop can do much more than mere gadgetry. And we're confident it can. |
Falsehood: What does this mean? To call it a "gadget" implies that this is nothing more than a toy or an insignificant object of interest. Can a commercially available PDA do better? Highly unlikely. Can a cell phone do better? Why waste a cell phone that may not have the needed features in an effort to avoid designing something to really solve these problems? This is not to say that others can't come up with better ideas; we encourage it. In the strictest utilitarian sense our hope is that this technology we call a laptop can do much more than mere gadgetry. And we're confident it can. |
||
Line 89: | Line 97: | ||
{{anchor|You can't use a laptop in a place that might not have power.}} |
{{anchor|You can't use a laptop in a place that might not have power.}} |
||
=== 電気も供給されてないところでラップトップなんて使えない === |
=== 電気も供給されてないところでラップトップなんて使えない === |
||
間違いです:もしラップトップが安価な自己発電可能な手段、例えばかなり長い間持続する手回し発電とか、と共に供給されるならば、これは真実とは言えません。[私たちはeBookを読む時間と人力発電の時間の間に最低10:1の比率、言い換えるならば1分発電機を回し続けると、少なくとも10分eBookが読める、を狙っています。]あなたは貧しい国々で非常に多くの、そして多様な電力供給源があることをに驚くでしょう。これらは、太陽光、風、水、自転車、動物、バイオマス、などなどです。 |
|||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
False: If the laptop comes with a method of inexpensive self-contained rechargeable power, such as wind-up power that lasts a good long time, this is not true. [We are aiming for a minimum of a 10:1 ratio between time put into reading the eBook and time human-powering, i.e., one minute of cranking gives you at least ten minutes of reading.] You might be surprised at the number and variety of energy sources available in poor countries, including solar, wind, water, bicycle, animal, biomass, etc. |
False: If the laptop comes with a method of inexpensive self-contained rechargeable power, such as wind-up power that lasts a good long time, this is not true. [We are aiming for a minimum of a 10:1 ratio between time put into reading the eBook and time human-powering, i.e., one minute of cranking gives you at least ten minutes of reading.] You might be surprised at the number and variety of energy sources available in poor countries, including solar, wind, water, bicycle, animal, biomass, etc. |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|It is not made of recyclable components}} |
{{anchor|It is not made of recyclable components}} |
||
=== 再生可能な部品で構成されて無い === |
=== 再生可能な部品で構成されて無い === |
||
間違いです:XOはこれまでで最も再生可能部品を利用することに腐心して作られたラップトップです。EPEAT (www.epeat.net)はラップトップの環境に対する影響を計測する組織です。OLPCはラップトップが環境への影響という点で非常に優れていると信じているので、ラップトップにレーティングを付与する活動の最中です。XOはEPEATのゴールドレーティングを授かる最初のラップトップとなることが間違いないと考えられています。XOは新しい、より高いレーティングをも達成することは間違いないとさえ考えられています。 |
|||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
False: The XO is the greenest laptop ever made. EPEAT (www.epeat.net) is an organization that measures the environmental impact of laptops. OLPC is in process of applying for a rating for them, which we believe will be excellent. XO appears destined to be the first laptop to receive their Gold Rating, and in fact, it has been suggested that the XO may warrant establishing a new, even higher rating. |
False: The XO is the greenest laptop ever made. EPEAT (www.epeat.net) is an organization that measures the environmental impact of laptops. OLPC is in process of applying for a rating for them, which we believe will be excellent. XO appears destined to be the first laptop to receive their Gold Rating, and in fact, it has been suggested that the XO may warrant establishing a new, even higher rating. |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|It will contribute to the landfills worldwide if made in vast quantities}} |
{{anchor|It will contribute to the landfills worldwide if made in vast quantities}} |
||
=== 大量に作れば、世界中の埋立地の造成に役立つだろう === |
=== 大量に作れば、世界中の埋立地の造成に役立つだろう === |
||
私たちはそんなことにならないことを願っています。もしプログラムが政府によってうまく遂行されれば、全ての、あるいは殆どのラップトップはちゃんと残っているはずです。もし殆ど全てのラップトップは再生されるべきであるという強固な経済的インセンティブがある場合、若干のラップトップがゴミ箱行きになったり産廃処理されるだろうという点に疑いの余地はありません。壊れたラップトップは送り返されてリサイクルされるか、あるいはばらばらにされて新しいラップトップが組み立てられる(再生)でしょうか?願わくば、ほんとに願わくば配布と再生は責任あるやり方で執り行われることを願っています。 |
|||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
We hope that is not true. If the program is run well by governments all or most laptops will be accounted for. No doubt some laptops will find their way into trash bins and garbage dumps, where there are strong financial incentives for almost all of them to be reclaimed. Will broken laptops be brought back and recycled or parted out for new laptops (refurbished)? Hopefully. And hopefully distribution and reclamation will be conducted in a responsible manner. |
We hope that is not true. If the program is run well by governments all or most laptops will be accounted for. No doubt some laptops will find their way into trash bins and garbage dumps, where there are strong financial incentives for almost all of them to be reclaimed. Will broken laptops be brought back and recycled or parted out for new laptops (refurbished)? Hopefully. And hopefully distribution and reclamation will be conducted in a responsible manner. |
||
Line 108: | Line 123: | ||
{{anchor|If others are coming up with their own ideas then there must be something inherently wrong with your idea.}} |
{{anchor|If others are coming up with their own ideas then there must be something inherently wrong with your idea.}} |
||
=== もし他の人たちが別のアイデアを思いついたとするなら、OLPCの考えは本質的に何か間違っているだろう === |
=== もし他の人たちが別のアイデアを思いついたとするなら、OLPCの考えは本質的に何か間違っているだろう === |
||
嘘です。:そうではありません。先に述べたように、他のグループと企業が彼ら自身のアイデアを思いついたなら、私たちはそれを否定するものではありません。それは単純に競合するアイデアに対し価値判断を下されるものではありません。いくつかのアイデアやプロジェクトは他のプロジェクトにない強い点と弱い点を持ち合わせているかもしれません。私たちはお互いからお互いのアイデアへ学ぶことのみができます。そして私たちは誠意を持って、欲する人たちと向かい合いあうでしょう。しかしながら私たちがそうなって欲しくないと願うことは、私たちがひょっとすると支援するきっかけとなるであろう何らかの要因に貢献しない極度の対立関係とかビジネス的な厳しい関係です。 |
|||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
Falsehood: Not so. Like mentioned earlier, if other groups and businesses come up with their own ideas then we encourage it. That doesn't automatically put a value judgement on competing ideas. Some ideas or projects may have strengths and weaknesses that others do not. We can only learn from each other to better each other's ideas and we hope we will in the spirit of goodwill towards those who need it. But what we hope this does not turn into is petty rivalry and cutthroat politics in business that is not conducive to a cause we happen to champion. |
Falsehood: Not so. Like mentioned earlier, if other groups and businesses come up with their own ideas then we encourage it. That doesn't automatically put a value judgement on competing ideas. Some ideas or projects may have strengths and weaknesses that others do not. We can only learn from each other to better each other's ideas and we hope we will in the spirit of goodwill towards those who need it. But what we hope this does not turn into is petty rivalry and cutthroat politics in business that is not conducive to a cause we happen to champion. |
||
Line 116: | Line 133: | ||
=== このラップトップは良いことより悪いことしか起こさないだろう === |
=== このラップトップは良いことより悪いことしか起こさないだろう === |
||
なぜそうなるのでしょう?もしラップトップが水質浄化装置が道具であるのと同様単なる道具であるならば、助けようとしている人々をどうやって傷つけるというのでしょうか?もしあなたが、このプログラムが始まった殆どの部分で[http://en.wikipedia.org/wiki/Digital_divide デジタルデバイド]のことを言っているのであれば、ちょっとそのことについて考えてみて下さい。もしこのラップトップが意図されたように働けば、ディジタルデバイドにより分離されてしまったコミュニティの近くて手ごろなところにちょっとした橋を架けるに過ぎません。もしあなたが環境について論じているならば、このリストの上のかなり上のあたりにある項目を読んでください。あるいは、例えばひょっとしてこれらのラップトップが言語と文化を破壊するかもしれないと考えていますか?そんなことがあるわけありません。現在でさえ、滅びつつあるように見える少数民族の言語、たとえばハワイ語、ウェールズ語とアイルランド語、そしてイディッシュ語は蘇りつつあるのです。アフリカやアジアの言語においても効果が無いはずがありません。これらのラップトップはかつて危機に瀕した文明化の側面を救うための比類なき機会を提供するでしょうし、世界全体の注目と関心を集めるでしょう。これが私たちが言うところの"コミュニケーション"であり、このラップトップのみが障害になるどころか、この目的達成を助けることができるのです。 |
|||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
How so?: If it's simply a tool as water purifying machines are tools, how will it harm the people it's intended to help? If you're talking about the [http://en.wikipedia.org/wiki/Digital_divide digital divide] in most places where this program may be instituted, think on that a minute. If this laptop does what it's intended to do it can only open avenues to better close that divide. If you're talking about the environment, read the entries on that further up the list. Or do you think that these laptops will, for example, destroy languages and cultures? Hardly. Even now, minority languages that seemed to be dying out, such as Hawai'ian, Welsh and Irish, and Yiddish are coming back. Why wouldn't that work for languages of Africa or Asia? These laptops will provide unequalled opportunities for saving once endangered aspects of civilization and bring them to the attention and consideration of the entire world community. This is what we generally mean by "communication" and this laptop can only help, not hinder, in the achievement of this goal. |
How so?: If it's simply a tool as water purifying machines are tools, how will it harm the people it's intended to help? If you're talking about the [http://en.wikipedia.org/wiki/Digital_divide digital divide] in most places where this program may be instituted, think on that a minute. If this laptop does what it's intended to do it can only open avenues to better close that divide. If you're talking about the environment, read the entries on that further up the list. Or do you think that these laptops will, for example, destroy languages and cultures? Hardly. Even now, minority languages that seemed to be dying out, such as Hawai'ian, Welsh and Irish, and Yiddish are coming back. Why wouldn't that work for languages of Africa or Asia? These laptops will provide unequalled opportunities for saving once endangered aspects of civilization and bring them to the attention and consideration of the entire world community. This is what we generally mean by "communication" and this laptop can only help, not hinder, in the achievement of this goal. |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|Why this hasn't been done before is because there must be a very good reason against it.}} |
{{anchor|Why this hasn't been done before is because there must be a very good reason against it.}} |
||
=== 過去このような活動がなされてこなかった背景には、そうしないほうが良いという正当な理由があるに違いない。 === |
=== 過去このような活動がなされてこなかった背景には、そうしないほうが良いという正当な理由があるに違いない。 === |
||
間違いです。:全ての事柄には始まりがあります。そしてただ単に他の人が以前あなたがそれらのことをしないうちに他の人がやったということを今やらないということは、それらをやらない、あるいはなぜあなたがそれをやらないかの言い訳をする理由にはなりません。可能な過去の試みが失敗してしまったからというのはそれを実現するための妥当な技術が(おそらく)ただ存在しなかったからでしょう。いまや私たちは十分に安くそしてこの規模で何かを試みるに足る技術を持っています。物事というのはいつもこのような感じです。私たちは"私たちより先にやってきた巨人たちの肩に立とうと"しています。そして彼らの失敗から学ぼうとしています。さらにこの種のプロジェクトにつきもののよく知られた落とし穴を避けるためにいくつかのものは全くのゼロから発明せねばなりませんでした。この技術の進化は[http://en.wikipedia.org/wiki/Moore%27s_Law ムーアの法則]に拠っています。認識論の進化--本プロジェクトが学習のプロジェクトであることを改めて思い起こさせる--は [http://en.wikipedia.org/wiki/Constructionist_learning 技術と学習の40年にわたる研究]を拠り所としています。結果として、記された言葉は地球を駆け巡り、そして明らかにその言葉は文明化の進展とともに発展してきたものです。それはいつかの時点で誰かが始めねばならなかったことです。同じことが技術とその結果として生ずる表面的な普遍性にも言えます。 |
|||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
False: All things have a beginning. And not doing things just because others before you haven't done those things is no reason not to do them or make excuses why not to do them. Most likely because possible previous attempts have failed (presumably) is because the right technology just wasn't there to begin with. Now we have technology that is cheap enough and available enough to attempt something of this magnitude. That's how it's always been. We are trying to "stand on the shoulders of the giants who came before us" and learn from their mistakes, and we have had to invent some things from scratch to bypass some of the well-known pitfalls of such a project. This evolution of technology is based on [http://en.wikipedia.org/wiki/Moore%27s_Law Moore's Law]. The evolution of the epistemology--recall that this is a learning project--is based on [http://en.wikipedia.org/wiki/Constructionist_learning 40 years of research into technology and learning]. Eventually the written word spread across the globe and obviously was developed as civilization developed. It had to start somewhere with someone. Same with technology and its eventual seeming ubiquity. |
False: All things have a beginning. And not doing things just because others before you haven't done those things is no reason not to do them or make excuses why not to do them. Most likely because possible previous attempts have failed (presumably) is because the right technology just wasn't there to begin with. Now we have technology that is cheap enough and available enough to attempt something of this magnitude. That's how it's always been. We are trying to "stand on the shoulders of the giants who came before us" and learn from their mistakes, and we have had to invent some things from scratch to bypass some of the well-known pitfalls of such a project. This evolution of technology is based on [http://en.wikipedia.org/wiki/Moore%27s_Law Moore's Law]. The evolution of the epistemology--recall that this is a learning project--is based on [http://en.wikipedia.org/wiki/Constructionist_learning 40 years of research into technology and learning]. Eventually the written word spread across the globe and obviously was developed as civilization developed. It had to start somewhere with someone. Same with technology and its eventual seeming ubiquity. |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|OLPC has no plan for (insert topic of objection)}} |
{{anchor|OLPC has no plan for (insert topic of objection)}} |
||
=== OLPCには(これこれこういった内容が)計画されて無いのでだめだ === |
=== OLPCには(これこれこういった内容が)計画されて無いのでだめだ === |
||
人はよくOLPCはラップトップのリサイクルの計画を持っていないとか、教師のトレーニング計画がないとか、あるいはソフトウェアの各国語対応に夢中になっているとか、マシンのwholesale theftや再販を妨げているとか、明示的に計画すべき何かほかの事をやろうとしているとか、非難します。事実は、これらの全ての事柄について'''事前に知らしめて'''計画をするには時期尚早ということです。しかし広く知らしめたプランの欠如は計画をしてないということ同値ではありません。非常に多くの人々が最良の知恵と別の取り組みをこの問題解決のために寄せています。そして時期が来れば多くのことを語ることになるでしょう。 |
|||
一方で、私たちは同世代の人たちを貧困から抜け出させるようこれほど大規模な変革のイベントに対してどのように仔細に至る計画をすることができるでしょうか?韓国のようにこのような変革が起こった国、あるいはタイのように今現在起こりつつある国々を眺めてみてください。20~30年も前にいったい誰が今日起こっているこのような変革がこれらの国々で起こると予測できたでしょうか?そして次にこれらの国々は何を必要とするでしょうか?いったい誰が、韓国が地球上のどの国よりもっともデジタル的に接続された国となるであろうことを予言できたでしょう?あるいは北朝鮮の状態やビルマの難民問題などもそうです。 |
|||
ですから私たちがせねばならない計画といった類のことは、ソフトウェア開発者が呼ぶ[http://agilemanifesto.org/ アジャイル]プランニングなのです。私たちは私たちが次に何ができるかということを知らねばなりません。そして私たちは私たちがそれをしたときに何が起こるか、そして私たちがたどり着くところからどのように先に進めば良いかを理解するためのプロセスを作らねばなりません。悪名高いソヴィエトやインドの5カ年計画とは逆のこと、あるいはソフトウェア開発におけるウォーターフォールモデル(全ての事柄が、起こりえるかどうか、事前に分かっているということを前提にしています)など。 |
|||
私たちは次に何をする必要があるでしょう? |
|||
* コンピュータを組み立てテストし、そして量産に向けて準備する。 |
|||
* より多くの言語に翻訳されたより多くのソフトウェアを疎のコンピュータのために手に入れる。 |
|||
* 最初の量産活動とフィールドテストに対し経済的な公約を述べる。 |
|||
* 十分な訓練と評価のための物流の計画を練る |
|||
* 評価結果を吟味する。 |
|||
* 次の大きな展開を計画する。 |
|||
私たちは最初の2つについてはどうすればよいかかなり良いアイデアを持っています。(ネグロポンテ教授として知られる)セールス&マーケティング部門は、3番目の項目についてできる限り働いています。そして最後の3つについては概略を述べること以上のことはいまだ時期尚早です。訓練と物流についての問題は国ごとに違うでしょう。私たちは現実的に発生している問題に多大なエネルギーを集中する必要があるでしょう。しかしあらゆる不測の事態に対応できる計画は望みません。 |
|||
何が起こると予測できるでしょうか? |
|||
* 専門の研究者と興味を寄せる人々によって成された、俗に言う研究に注意をすること。そして大事なことの一つとして子供たちのブログを読むこと。 |
|||
そして次は? |
|||
* そりゃー、6000以上の言語がしゃべられる残り200以上の国々について、多くの共通した健康問題、異常な内戦や圧制、このことを少し、あのことを少し、という感じでしょうか。課題はいまだうずたかく積まれています。産業革命も影が薄くなるほどの発明の開花のための完璧な設定。私は数億の餓えた子供たちの能力とエネルギーを信じています。あなたと私はその裏を出し抜くことなどできません。ましてや未来を予測してなど無理な話です。 |
|||
さてあなたはそこに立ち尽くし暗闇に向かってののしりますか?それとも人々にろうそくの作り方を教えるのでしょうか? |
|||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
Line 156: | Line 206: | ||
So are you going to stand there cursing the darkness, or teach people to make candles? |
So are you going to stand there cursing the darkness, or teach people to make candles? |
||
| display = |
| display = none}} |
||
{{anchor|OLPC is rewriting practically all code above the OS and UI gadget level in Python. On an underpowered platform, this will lead to intolerable performance.}} |
{{anchor|OLPC is rewriting practically all code above the OS and UI gadget level in Python. On an underpowered platform, this will lead to intolerable performance.}} |
||
=== OLPCは実質的にOSとPythonのUIガジェットレベルで全てのコードを書き直している === |
=== OLPCは実質的にOSとPythonのUIガジェットレベルで全てのコードを書き直している === |
||
これはおそらく間違いです。その理由は恐らくPythonによって書き直しのされていない多数のコードを含んでいる(例のことでしょうか?)からだと思われますが、Pythonは実際には(統計的に?)これまで使われてきたインタプリタ型の言語ほどは遅くありません。そしてOLPCではうまく動いているという経験的証拠もあります。(例が必要ですか?) |
|||
(もしこの回答が細部について修正された場合は、私の著名を削除ください:[[User:Homunq|Homunq]] 15:30, 29 July 2007 (EDT)) |
|||
:LXのL2キャッシュもまたPythonの実行パフォーマンスに大きな影響を及ぼします... --[[User:Walter|Walter]] 20:20, 29 July 2007 (EDT) |
|||
{{Translated text | |
{{Translated text | |
||
Line 167: | Line 223: | ||
:The L2 Cache on the LX has a big impact on Python performance as well... --[[User:Walter|Walter]] 20:20, 29 July 2007 (EDT) |
:The L2 Cache on the LX has a big impact on Python performance as well... --[[User:Walter|Walter]] 20:20, 29 July 2007 (EDT) |
||
| display = |
| display = none}} |
||
[[Category:OLPC FAQ]] |
[[Category:OLPC FAQ]] |
Latest revision as of 08:56, 11 September 2007
- This is an on-going translation
OLPCにまつわる噂の真相
明らかに"間違い"である誤解と"虚偽"(そして不正確)な誤解、更にその他適切な反応について区別してあります。
Myths
Separated by "False" and "Falsehood" (inaccuracies) misunderstandings, and other responses where appropriate.
OLPCのラップトップはハードディスクのような内蔵ストレージを持たない
間違いです:このラップトップは巷の多くのストアで売られている安いサムドライブ(訳注:USBメモリスティック)と同様な1GBのフラッシュメモリを内蔵しています。オペレーティングシステムと場合によってはファイルもこのメモリに格納することができます。更にラップトップは外部ハードドライブ接続のためのUSBポートを備えています。従って内蔵フラッシュストレージはOSとある種のファイルストレージに、そして必要があれば広く普及している外部USBドライブに不要なファイルを退避することができます。更に、ラップトップは更なる拡張性のためにSDカードスロットを装備しています。
本体の横にハンドルが付いてるなんて、全く不恰好だ
そのとおりです。しかしそれこそが(最終的に)本体からハンドルが取り除かれた理由です。手回しクランクは初期プロトタイプでは装備されていました。しかし実際の最終出荷ユニットでは外部設置の人力発電システムを使う予定です。Freecharge portable chargerに似たフットペダル型充電器、太陽電池パネル、クランク、そしてプリーシステムなどが候補として上がっています。
OLPCはこの(ラップトップ)が貧困に対する魔法の銃弾になることを期待している
間違いです:全くそのようなことはありません。ラップトップは、部分的にはこれらのラップトップが分配されるエイドプログラムの完全性に寄与するという点で、単に教育とコミュニケーション、そして補助としての道具です。にもかかわらず、このラップトップは教育、健康、技術、経済的機械、そしてもっと多くのものへのアクセス手段を提供し、外部からの支援なしで行く認可の子供たちは彼/彼女たち自身を貧困から脱出させることができるでしょう。
最近の3Dゲームや多くのリソースを要するビデオ編集ソフトのようなその他のソフトウェアを走らせるのに全く非力なマシンである。
有るケースにおいては正しいですが、議論そのものが見当違いです。そのようなソフトウェアを走らせるのがこのラップトップの目的ではありません。インターネットと教育ソフトウェア等のためにコンピュータを使う限られた手段しか持たない人々のための高価で無い手段となるようデザインされています。比較すべき対象はこのラップトップと、そのようなことができるラップトップではありません:すなわちこのコンピュータか、あるいは何も無いか、です。何も無いよりはいいはずです。[ラップトップでどのプログラムがうまく走るかという命題は、プログラムの機能の問題というよりはいかにプログラムがうまく書かれているかということです。すなわちメモリリークするようなプログラムに対してラップトップは言い訳などできません。]
提案されている100ドルの機械はLinuxベースとなる予定だ
本当です。最初のプロトタイプは、スリム化されたバージョンのFedora CoreとRed Hatより提供されるSugerユーザインタフェースが走る予定です。しかしながらその他のシステムもまた引き続き検討されています。
提案されている100ドルのマシンはMicrosoft Windowsオペレーティングシステムを走らせる予定だ
本当です:MicrosoftはOLPCのラップトップ上で実行可能なWindowsベースのシステム開発に取り組んでいるところです。 間違いです:戦略自身に変更はありません。OLPCはRed Hatとともに、Linuxベースのソフトウェア群の開発を継続しているところです。しかしながらOLPCプロジェクトはオープンであり、OLPCがその他の人々が代替のソフトウェアパッケージを開発することをとめることはできないし、恐らくそうしたいとも思わないでしょう。
古いPentiumのマシンでも同じようなことはできる。
間違いです:このラップトップのポイントは、現代的なコンピュータネットを基盤とする社会へ人々がつながり続けるようにすることです。この目的のために、中古ショップで入手したますます古くなっていくラップトップや、新しく高価なPentiumラップトップをビルドするのは現時的ではありません。100ドルラップトップに必要とされる全ての要求に特に応えるべく何かをデザインする必要があるのです。もし最新で私たちのプログラムのなかで必要とされる全てが可能な信頼できる2ドルのラップトップができるのなら、間違いなく私たちはそのようなデバイスを作るでしょう。"古いコンピュータか中古のコンピュータか"というアプローチのもう一つの問題はそのやり方を拡張できない点です。資本コストに関し、開発とサポートのオーバーヘッドは将来性の有るいかなる経済活動にも影を投げかけます。そして最後に"古いコンピュータか中古のコンピュータか"というアプローチの抱える克服不可能な問題は消費電力の問題です。XOラップトップは典型的なラップトップに比べ桁違いの低消費電力です。発展途上国へそのような電力を消費するコンピュータを持ち込むことは環境的に無視できないだけでなく経済的に実行不可能です。
OLPCはラップトップよりも食料や水や住居を必要としている貧困にあえぐ地域にこんなものを押し付けるのか。
うそです:そんなことをしようとしているのは決してありません。先にも述べたように、これは単なるツールであって、それ以上のものとして見るべきではありません。私たちは、貧困の現状に対してハイテク機器を投入する以前にもっと火急に必要とされるものが配布されるべきであるという意見に賛成です。
- 全ての人々がその意見に賛成であるわけではありません。有る人は貧しい人々にとって、ネットへのアクセスこそが政府が彼らに対し社会保障を提供するよう要求する上での政治的発言力を得るための最も早い方法であると考えています。あるいは彼らが貧困から完全に抜け出す手段となる現実的な仕事を得るための教育を受けること、などもです。あるいは食料、水、衣服、住居、そしてエネルギーetcを提供できる革新的技術を利用できることなども挙げられます。
しかしながら私たちは、教育と現代社会とのコミュニケーションもまた重要だと考えています。食料、水、衣服、そしてその他必要なものがまず最初です。それにもかかわらず、世界観と教育は子供たちの心と持続的健康にとって様々な驚きをなしえます。コンピュータ、特にネットワークに接続されている場合は、発展を'何倍にもするもの'、すなわち医療、教育そしてコミュニケーションサービスの普及を改善するのに役立つことが示されてきました。
これはラップトップではない。新し物好きのおもちゃだ
嘘です:いったいどういう意味なのでしょう?これを"ガジェット"と呼ぶということはおもちゃ以上の何物でもないとか面白いがあまり重要でないものといったことを暗に表しています。商業的に入手可能なPDAの方がもっと役に立つのでしょうか?間違ってもそんなことはないでしょう。携帯電話のほうがもっと役に立つんでしょうか?これらの問題を真剣に解決するための何かを伝ザインするということを避けるような取り組みのなかで、必要とされる機能を持たないかもしれない携帯電話をなぜ利用するのでしょう? その他のものがもっと良いアイデアを生み出せるはずがないと言っているのではありません。むしろ私たちはそれを奨励します。非常に厳密な功利主義者的感覚からすると、私たちの願いは私たちがラップトップと呼ぶこの技術は、単なるハイテク小物よりもましなことができることです。きっとできると私たちは信じています。
Falsehood: What does this mean? To call it a "gadget" implies that this is nothing more than a toy or an insignificant object of interest. Can a commercially available PDA do better? Highly unlikely. Can a cell phone do better? Why waste a cell phone that may not have the needed features in an effort to avoid designing something to really solve these problems? This is not to say that others can't come up with better ideas; we encourage it. In the strictest utilitarian sense our hope is that this technology we call a laptop can do much more than mere gadgetry. And we're confident it can.
電気も供給されてないところでラップトップなんて使えない
間違いです:もしラップトップが安価な自己発電可能な手段、例えばかなり長い間持続する手回し発電とか、と共に供給されるならば、これは真実とは言えません。[私たちはeBookを読む時間と人力発電の時間の間に最低10:1の比率、言い換えるならば1分発電機を回し続けると、少なくとも10分eBookが読める、を狙っています。]あなたは貧しい国々で非常に多くの、そして多様な電力供給源があることをに驚くでしょう。これらは、太陽光、風、水、自転車、動物、バイオマス、などなどです。
再生可能な部品で構成されて無い
間違いです:XOはこれまでで最も再生可能部品を利用することに腐心して作られたラップトップです。EPEAT (www.epeat.net)はラップトップの環境に対する影響を計測する組織です。OLPCはラップトップが環境への影響という点で非常に優れていると信じているので、ラップトップにレーティングを付与する活動の最中です。XOはEPEATのゴールドレーティングを授かる最初のラップトップとなることが間違いないと考えられています。XOは新しい、より高いレーティングをも達成することは間違いないとさえ考えられています。
大量に作れば、世界中の埋立地の造成に役立つだろう
私たちはそんなことにならないことを願っています。もしプログラムが政府によってうまく遂行されれば、全ての、あるいは殆どのラップトップはちゃんと残っているはずです。もし殆ど全てのラップトップは再生されるべきであるという強固な経済的インセンティブがある場合、若干のラップトップがゴミ箱行きになったり産廃処理されるだろうという点に疑いの余地はありません。壊れたラップトップは送り返されてリサイクルされるか、あるいはばらばらにされて新しいラップトップが組み立てられる(再生)でしょうか?願わくば、ほんとに願わくば配布と再生は責任あるやり方で執り行われることを願っています。
We hope that is not true. If the program is run well by governments all or most laptops will be accounted for. No doubt some laptops will find their way into trash bins and garbage dumps, where there are strong financial incentives for almost all of them to be reclaimed. Will broken laptops be brought back and recycled or parted out for new laptops (refurbished)? Hopefully. And hopefully distribution and reclamation will be conducted in a responsible manner.
もし他の人たちが別のアイデアを思いついたとするなら、OLPCの考えは本質的に何か間違っているだろう
嘘です。:そうではありません。先に述べたように、他のグループと企業が彼ら自身のアイデアを思いついたなら、私たちはそれを否定するものではありません。それは単純に競合するアイデアに対し価値判断を下されるものではありません。いくつかのアイデアやプロジェクトは他のプロジェクトにない強い点と弱い点を持ち合わせているかもしれません。私たちはお互いからお互いのアイデアへ学ぶことのみができます。そして私たちは誠意を持って、欲する人たちと向かい合いあうでしょう。しかしながら私たちがそうなって欲しくないと願うことは、私たちがひょっとすると支援するきっかけとなるであろう何らかの要因に貢献しない極度の対立関係とかビジネス的な厳しい関係です。
Falsehood: Not so. Like mentioned earlier, if other groups and businesses come up with their own ideas then we encourage it. That doesn't automatically put a value judgement on competing ideas. Some ideas or projects may have strengths and weaknesses that others do not. We can only learn from each other to better each other's ideas and we hope we will in the spirit of goodwill towards those who need it. But what we hope this does not turn into is petty rivalry and cutthroat politics in business that is not conducive to a cause we happen to champion.
このラップトップは良いことより悪いことしか起こさないだろう
なぜそうなるのでしょう?もしラップトップが水質浄化装置が道具であるのと同様単なる道具であるならば、助けようとしている人々をどうやって傷つけるというのでしょうか?もしあなたが、このプログラムが始まった殆どの部分でデジタルデバイドのことを言っているのであれば、ちょっとそのことについて考えてみて下さい。もしこのラップトップが意図されたように働けば、ディジタルデバイドにより分離されてしまったコミュニティの近くて手ごろなところにちょっとした橋を架けるに過ぎません。もしあなたが環境について論じているならば、このリストの上のかなり上のあたりにある項目を読んでください。あるいは、例えばひょっとしてこれらのラップトップが言語と文化を破壊するかもしれないと考えていますか?そんなことがあるわけありません。現在でさえ、滅びつつあるように見える少数民族の言語、たとえばハワイ語、ウェールズ語とアイルランド語、そしてイディッシュ語は蘇りつつあるのです。アフリカやアジアの言語においても効果が無いはずがありません。これらのラップトップはかつて危機に瀕した文明化の側面を救うための比類なき機会を提供するでしょうし、世界全体の注目と関心を集めるでしょう。これが私たちが言うところの"コミュニケーション"であり、このラップトップのみが障害になるどころか、この目的達成を助けることができるのです。
過去このような活動がなされてこなかった背景には、そうしないほうが良いという正当な理由があるに違いない。
間違いです。:全ての事柄には始まりがあります。そしてただ単に他の人が以前あなたがそれらのことをしないうちに他の人がやったということを今やらないということは、それらをやらない、あるいはなぜあなたがそれをやらないかの言い訳をする理由にはなりません。可能な過去の試みが失敗してしまったからというのはそれを実現するための妥当な技術が(おそらく)ただ存在しなかったからでしょう。いまや私たちは十分に安くそしてこの規模で何かを試みるに足る技術を持っています。物事というのはいつもこのような感じです。私たちは"私たちより先にやってきた巨人たちの肩に立とうと"しています。そして彼らの失敗から学ぼうとしています。さらにこの種のプロジェクトにつきもののよく知られた落とし穴を避けるためにいくつかのものは全くのゼロから発明せねばなりませんでした。この技術の進化はムーアの法則に拠っています。認識論の進化--本プロジェクトが学習のプロジェクトであることを改めて思い起こさせる--は 技術と学習の40年にわたる研究を拠り所としています。結果として、記された言葉は地球を駆け巡り、そして明らかにその言葉は文明化の進展とともに発展してきたものです。それはいつかの時点で誰かが始めねばならなかったことです。同じことが技術とその結果として生ずる表面的な普遍性にも言えます。
OLPCには(これこれこういった内容が)計画されて無いのでだめだ
人はよくOLPCはラップトップのリサイクルの計画を持っていないとか、教師のトレーニング計画がないとか、あるいはソフトウェアの各国語対応に夢中になっているとか、マシンのwholesale theftや再販を妨げているとか、明示的に計画すべき何かほかの事をやろうとしているとか、非難します。事実は、これらの全ての事柄について事前に知らしめて計画をするには時期尚早ということです。しかし広く知らしめたプランの欠如は計画をしてないということ同値ではありません。非常に多くの人々が最良の知恵と別の取り組みをこの問題解決のために寄せています。そして時期が来れば多くのことを語ることになるでしょう。
一方で、私たちは同世代の人たちを貧困から抜け出させるようこれほど大規模な変革のイベントに対してどのように仔細に至る計画をすることができるでしょうか?韓国のようにこのような変革が起こった国、あるいはタイのように今現在起こりつつある国々を眺めてみてください。20~30年も前にいったい誰が今日起こっているこのような変革がこれらの国々で起こると予測できたでしょうか?そして次にこれらの国々は何を必要とするでしょうか?いったい誰が、韓国が地球上のどの国よりもっともデジタル的に接続された国となるであろうことを予言できたでしょう?あるいは北朝鮮の状態やビルマの難民問題などもそうです。
ですから私たちがせねばならない計画といった類のことは、ソフトウェア開発者が呼ぶアジャイルプランニングなのです。私たちは私たちが次に何ができるかということを知らねばなりません。そして私たちは私たちがそれをしたときに何が起こるか、そして私たちがたどり着くところからどのように先に進めば良いかを理解するためのプロセスを作らねばなりません。悪名高いソヴィエトやインドの5カ年計画とは逆のこと、あるいはソフトウェア開発におけるウォーターフォールモデル(全ての事柄が、起こりえるかどうか、事前に分かっているということを前提にしています)など。
私たちは次に何をする必要があるでしょう?
- コンピュータを組み立てテストし、そして量産に向けて準備する。
- より多くの言語に翻訳されたより多くのソフトウェアを疎のコンピュータのために手に入れる。
- 最初の量産活動とフィールドテストに対し経済的な公約を述べる。
- 十分な訓練と評価のための物流の計画を練る
- 評価結果を吟味する。
- 次の大きな展開を計画する。
私たちは最初の2つについてはどうすればよいかかなり良いアイデアを持っています。(ネグロポンテ教授として知られる)セールス&マーケティング部門は、3番目の項目についてできる限り働いています。そして最後の3つについては概略を述べること以上のことはいまだ時期尚早です。訓練と物流についての問題は国ごとに違うでしょう。私たちは現実的に発生している問題に多大なエネルギーを集中する必要があるでしょう。しかしあらゆる不測の事態に対応できる計画は望みません。
何が起こると予測できるでしょうか?
- 専門の研究者と興味を寄せる人々によって成された、俗に言う研究に注意をすること。そして大事なことの一つとして子供たちのブログを読むこと。
そして次は?
- そりゃー、6000以上の言語がしゃべられる残り200以上の国々について、多くの共通した健康問題、異常な内戦や圧制、このことを少し、あのことを少し、という感じでしょうか。課題はいまだうずたかく積まれています。産業革命も影が薄くなるほどの発明の開花のための完璧な設定。私は数億の餓えた子供たちの能力とエネルギーを信じています。あなたと私はその裏を出し抜くことなどできません。ましてや未来を予測してなど無理な話です。
さてあなたはそこに立ち尽くし暗闇に向かってののしりますか?それとも人々にろうそくの作り方を教えるのでしょうか?
OLPCは実質的にOSとPythonのUIガジェットレベルで全てのコードを書き直している
これはおそらく間違いです。その理由は恐らくPythonによって書き直しのされていない多数のコードを含んでいる(例のことでしょうか?)からだと思われますが、Pythonは実際には(統計的に?)これまで使われてきたインタプリタ型の言語ほどは遅くありません。そしてOLPCではうまく動いているという経験的証拠もあります。(例が必要ですか?)
(もしこの回答が細部について修正された場合は、私の著名を削除ください:Homunq 15:30, 29 July 2007 (EDT))
- LXのL2キャッシュもまたPythonの実行パフォーマンスに大きな影響を及ぼします... --Walter 20:20, 29 July 2007 (EDT)