OLPC Japan/event/20080228-naug02

From OLPC
< OLPC Japan
Revision as of 05:32, 16 February 2008 by Spiky (talk | contribs)
(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to navigation Jump to search
The printable version is no longer supported and may have rendering errors. Please update your browser bookmarks and please use the default browser print function instead.

『長崎地区 Apple認定User Group 合同企画イベント』

テーマ:「対話型コンピューティングの世界」

日時:2008年2月23日(土) 12:30~    開場/受付開始 13:00~16:00  イベント(休憩含む) 18:00~    懇親会予定

場所:長崎国際大学 メディアルーム(155名収容・PC設備等完備) *地図/交通アクセス →http://www.niu.ac.jp/contents/01about/location.html *お車でのご来場でもの際は、係員の指示に従って駐車して下さい。

内容:

1.OLPCとSqueakプログラミングの紹介 …OLPCとSqueakについての詳しい説明は、メール下部をご覧下さい。

2.Appleプレゼンテーション …アップルジャパン(株)本社の方がプレゼンターとして参加されます。 *内容は一部変更になる場合があります。

主催:長崎国際大学 メディアセンター

共催:アップルジャパン株式会社 OLPC volunteer team, Japan Welcome to Macintosh. 長崎アップルユーザグループ

また、懇親会は佐世保市内に移動して開催する予定です。 詳細は後日参加者に連絡します。

参加申込みについてはページ最下部のNAUGのページをご覧下さい。 (申し込み期限2/22(金)、懇親会は2/16(土)まで)

追記:OLPCとSqueakについて

Drag&Dropでプログラミングできる楽しいオブジェクト指向言語『Squeak(スク イーク)』と、それが活用されている『One Laptop Per Child』(以下、OLPC) という国際教育支援活動の紹介を、OLPCの草の根支援グループ『OLPC volunteer team, Japan』の苑田氏にして頂きます。

Squeakは、Macの登場に大きな貢献をされたアラン・ケイ博士が、子供たちの様 々な「なぜ」を、自分で簡単に試して確認できるよう工夫したオブジェクト指向 言語で、オブジェクト指向のアイデアを世界で初めて実装したSmalltalkから派 生したものであることから、 Macともつながりが深いと言えるでしょう。 専門家でなくとも直感的にただちにコンピュータに指示を与える事のできる「タ イルスプリクティング」により小学校低学年でもプログラミングができるという 素晴らしい特徴があります。

この能力を生かし、開発途上国の教育支援に活用しているのがOLPCです。 OLPCは米MITのニコラス・ネグロポンテ氏が設立したNPOで、教育の機会から遠ざ けられている世界中の20億もの子供達にあまねく学習の機会を提供する事を目指 したプロジェクトで、その推進手段の一つとして『100ドルPC-XO』を開発した事 でも有名です。 実は、この『XO』にSqueakが搭載されているのです。

当日は、このSqueakの使い方をハンズオン形式で簡単にご紹介した後、開発途上 国の教育支援におけるその重要性と役割、OLPCにまつわる最近の話題などについ てお話し頂きます。

なおSqueakは、Mac OS, Windows, Linuxで動作するものが無料で配布されています。 Mac向けにはOS 7.6以降とOS X以降に対応するSqueakがあり、下記からダウン ロードできます。Squeakの紹介もご覧下さい。 http://squeakland.jp/

==================================

長崎アップルユーザグループ

Web:http://dai1.com/aug/Nagasaki/Welcome.html

==================================