Olpc-update/lang-jp: Difference between revisions
No edit summary |
|||
(3 intermediate revisions by the same user not shown) | |||
Line 7: | Line 7: | ||
{{TOCright}} |
{{TOCright}} |
||
{{anchor| Simple Online upgrade }} |
{{anchor| Simple Online upgrade }} |
||
== 簡単なオンラインアップグレードの方法 == |
|||
== Simple Online upgrade == |
|||
</noinclude><includeonly>:''Main article: [[olpc-update]]''<p></includeonly>'''olpc-update'''(XOのOS更新用のコマンドです)はたとえ十分な速度と品質のインターネット接続が得られなくても動作するように設計されています。そしてもしダウンロード中に不意に中断するようなことがあったとしてもシステムにはなんら影響を及ぼさないはずです。もし新しく更新されたバージョンのソフトウェアが気に入らなくても、次回あなたがラップトップのスイッチを入れるときにゲームパッドの"O"キーを押し続けることで古いバージョンに戻すことが出来ます。(ゲームパッドのキーは右側のスピーカーと電源ボタンの間にあります) |
</noinclude><includeonly>:''Main article: [[olpc-update]]''<p></includeonly>'''olpc-update'''(XOのOS更新用のコマンドです)はたとえ十分な速度と品質のインターネット接続が得られなくても動作するように設計されています。そしてもしダウンロード中に不意に中断するようなことがあったとしてもシステムにはなんら影響を及ぼさないはずです。もし新しく更新されたバージョンのソフトウェアが気に入らなくても、次回あなたがラップトップのスイッチを入れるときにゲームパッドの"O"キーを押し続けることで古いバージョンに戻すことが出来ます。(ゲームパッドのキーは右側のスピーカーと電源ボタンの間にあります) |
||
Line 24: | Line 24: | ||
ここで、 |
ここで、 |
||
* <tt>su -l</tt>という行のところでは, 数字の"1"ではなく、"L"の小文字を入力します。 |
* <tt>su -l</tt>という行のところでは, 数字の"1"ではなく、"L"の小文字を入力します。 |
||
注意:suコマンドはいくつかのビルドではあなたが"root"にならないと、パスワードを |
注意:suコマンドはいくつかのビルドではあなたが"root"にならないと、パスワードを入力しなければ機能しないことがあります。そのような場合はターミナルの画面の上にある"#_"アイコンを押すと"root"になることができます。またその他のビルドでは、上記の代わりに"sudo olpc-update ''build-number''"と入力する必要があるかもしれません。 |
||
* <tt>build-number</tt>はあなたがアップグレードしたいビルドの番号を示します。 |
* <tt>build-number</tt>はあなたがアップグレードしたいビルドの番号を示します。 |
||
: |
: 最新の安定版日ルドは[[OLPC 656 Software Release Notes|656]]です。(訳注:G1G1のXOは656でリリースされています) |
||
:* ''' |
:* '''656より以前のビルドにおいてインストールされた外部アプリケーションは、ビルド656へのアップグレードによって認識されなくなってしまうかもしれません。''' 詳しくは[http://dev.laptop.org/ticket/6317 Trac #6317]をご覧下さい。--[[User:Chihyu|Chihyu]] 13:26, 1 February 2008 (EST) |
||
: もしあなたが現在まだ正式にサポートされていないかなり新しい実験的レベルのXOソフトウェアのバージョンのテストを手伝ってくださるならば、[[Activation and Developer Keys|developer key]]が必要ない'''candidate-703'''へアップデートすることが可能です。'''joyride-1914''' (2008/4/30にビルド)に関してはdeveloper keyが必要で、実験やテストのレベルのバージョンのソフトウェアを含んでおり、そして不安定でしょう。(主として人柱になる覚悟のあるテスターや開発者向けです) |
|||
:If you want to help test a new and highly experimental version of the XO software (unsupported as of yet), a [[Activation and Developer Keys|developer key]] is not needed ,you can then update to '''candidate-703'''. '''joyride-1914''' (30 April 2008 build) requires a developer key, contains experimental and test version software and may be unstable (for intrepid software testers and developers). |
|||
無事アップデートプログラムがアップデートサーバに接続されると、以下のようなメッセージが表示されるはずです。 |
|||
If the update program successfully connects to the update server some messages should display |
|||
Downloading contents of build ''build-number'' |
Downloading contents of build ''build-number'' |
||
Line 43: | Line 43: | ||
Installing update in /versions/{pristine,run}/... |
Installing update in /versions/{pristine,run}/... |
||
Where ... is a version specific number. |
|||
ここで、...はある特定のバージョン番号を示します。 |
|||
This process may take more than thirty minutes. When the process is complete, the XO will restart (if the <code>-r</code> option was passed to <code>olpc-update</code>) and the update will be complete. |
|||
このアップデートの処理は30分以上かかるかもしれません。処理が完了したら、 (<code>olpc-update</code>コマンドに<code>-r</code>オプションを指定していたならば) XOは勝手にリスタートし、アップデート処理は完了です。 |
|||
<noinclude> |
<noinclude> |
||
{{Translated text| |
{{Translated text| |
||
Line 90: | Line 92: | ||
{{Developers}} |
{{Developers}} |
||
{{Translated text| |
|||
==Simple Offline Upgrade== |
==Simple Offline Upgrade== |
||
Line 97: | Line 99: | ||
If you want to wipe out your journal and all content you've generated and restore your machine to a pristine state, please use the [[Activated Upgrade]] instructions. '''This is recommended for upgrades to build 653.''' |
If you want to wipe out your journal and all content you've generated and restore your machine to a pristine state, please use the [[Activated Upgrade]] instructions. '''This is recommended for upgrades to build 653.''' |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
== Quick Start == |
== Quick Start == |
||
{{Latest Releases | devel = inline}} |
{{Latest Releases | devel = inline}} |
||
Line 110: | Line 114: | ||
Now you have two choices: [[#Simple Online Upgrade|update over the network]], or download the build onto a [[#USB upgrade|USB key]] and update from that. |
Now you have two choices: [[#Simple Online Upgrade|update over the network]], or download the build onto a [[#USB upgrade|USB key]] and update from that. |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
<!--- |
<!--- |
||
=== Network upgrade === |
=== Network upgrade === |
||
Line 128: | Line 134: | ||
The update mechanism preserves the build from which you ran the updater as an "alternate" image from which you can boot. To swap the "primary" and "alternate" images, hold the 'O' gamepad key during boot.---> |
The update mechanism preserves the build from which you ran the updater as an "alternate" image from which you can boot. To swap the "primary" and "alternate" images, hold the 'O' gamepad key during boot.---> |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
=== USB upgrade === |
=== USB upgrade === |
||
At your root prompt, type: |
At your root prompt, type: |
||
Line 148: | Line 156: | ||
The update mechanism preserves the build from which you ran the updater as an "alternate" image from which you can boot. To swap the "primary" and "alternate" images, hold the 'O' gamepad key during boot. |
The update mechanism preserves the build from which you ran the updater as an "alternate" image from which you can boot. To swap the "primary" and "alternate" images, hold the 'O' gamepad key during boot. |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
== Workaround: updating olpc-update == |
== Workaround: updating olpc-update == |
||
If you are using an old build, olpc-update might not be recent enough to let you update via USB, or update to a build containing a library. Here's how to upgrade olpc-update to allow you to use the processes described above. |
If you are using an old build, olpc-update might not be recent enough to let you update via USB, or update to a build containing a library. Here's how to upgrade olpc-update to allow you to use the processes described above. |
||
Line 162: | Line 172: | ||
# olpc-update --version |
# olpc-update --version |
||
should tell you that you have version 2.5 of olpc-update. |
should tell you that you have version 2.5 of olpc-update. |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
== More information == |
== More information == |
||
The olpc-update script works by transferring only the differences between builds from a USB key or across the internet link from an updates server. This makes updating easier, mostly quicker, and almost always with less data transfer. |
The olpc-update script works by transferring only the differences between builds from a USB key or across the internet link from an updates server. This makes updating easier, mostly quicker, and almost always with less data transfer. |
||
Line 174: | Line 186: | ||
The current updates server is updates.laptop.org. |
The current updates server is updates.laptop.org. |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
=== Usage === |
=== Usage === |
||
Line 184: | Line 198: | ||
*Wait for the update to complete, |
*Wait for the update to complete, |
||
*Reboot. |
*Reboot. |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
==== What version am I running? ==== |
==== What version am I running? ==== |
||
You can find the current version of your system software by typing "cat /boot/olpc_build" (a chattier version is at /etc/issue). |
You can find the current version of your system software by typing "cat /boot/olpc_build" (a chattier version is at /etc/issue). |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
==== Be Connected ==== |
==== Be Connected ==== |
||
Ensure the laptop or the emulator is able to access the internet, by being connected an an access point, or via the mesh, or using an ethernet connection. |
Ensure the laptop or the emulator is able to access the internet, by being connected an an access point, or via the mesh, or using an ethernet connection. |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
==== Run olpc-update ==== |
==== Run olpc-update ==== |
||
Line 229: | Line 250: | ||
--version display version and license information. |
--version display version and license information. |
||
</nowiki></pre> |
</nowiki></pre> |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
=== Update Targets === |
=== Update Targets === |
||
Line 239: | Line 262: | ||
[kevix -- could someone comment what all those do? e.g. 'olpc-update debian' would do what on my xo?] |
[kevix -- could someone comment what all those do? e.g. 'olpc-update debian' would do what on my xo?] |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
=== Update Using Another Laptop === |
=== Update Using Another Laptop === |
||
'''Warning: Advanced usage!''' |
'''Warning: Advanced usage!''' |
||
Line 284: | Line 309: | ||
Several laptops can all be updated in the same way from one source with the same 'hints.json' file. |
Several laptops can all be updated in the same way from one source with the same 'hints.json' file. |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
=== Setting Up A Local Updates Server === |
=== Setting Up A Local Updates Server === |
||
Line 295: | Line 322: | ||
Basic installation instructions can be found at [[Upgrade Server]]. |
Basic installation instructions can be found at [[Upgrade Server]]. |
||
|display = none}} |
|||
{{Translated text| |
|||
== Source Repository == |
== Source Repository == |
||
Line 304: | Line 333: | ||
It also uses code from the olpc-contents package: |
It also uses code from the olpc-contents package: |
||
: http://dev.laptop.org/git?p=users/cscott/olpc-contents |
: http://dev.laptop.org/git?p=users/cscott/olpc-contents |
||
|display = none}} |
|||
[[category:software]] |
[[category:software]] |
Latest revision as of 11:37, 1 May 2008
簡単なオンラインアップグレードの方法
olpc-update(XOのOS更新用のコマンドです)はたとえ十分な速度と品質のインターネット接続が得られなくても動作するように設計されています。そしてもしダウンロード中に不意に中断するようなことがあったとしてもシステムにはなんら影響を及ぼさないはずです。もし新しく更新されたバージョンのソフトウェアが気に入らなくても、次回あなたがラップトップのスイッチを入れるときにゲームパッドの"O"キーを押し続けることで古いバージョンに戻すことが出来ます。(ゲームパッドのキーは右側のスピーカーと電源ボタンの間にあります)
以下は、新しいバージョンがリリースされたときに、手動でアップグレードを行うための手順です。
- XOの電源コードをコンセントに差し込みます。
- インターネットに接続します。もし家にWPA hostspot(WPAに対応したアクセスポイント)が家にあるのでアップグレードをしようとしているのであれば、オンラインアップグレードを実行するためにインターネットに接続するのにT-Mobileのホットスポットや地元の図書館などの 公衆無線LANのホットスポットに行った方が良いかもしれません。(※訳注:XOは標準ではWPA形式の無線LAN接続に対応していないため。手動で対応させる方法が在るが、初心者には敷居が高い)
ファイアウォールを経由する場合の注意:olpc-upgradeを使うためには、外向きのTCPポート:873がホットスポットのファイアウォールにて解放されている必要が在ります。つまり、XOがインターネットに接続できたとしても(Browseとかでホームページが見れたとしても)olpc-upgradeは"I don't think you're connected to the internet.(どうもインターネットにつながってないみたいです)"というエラーメッセージを返します。その場合はホットスポットのファイアウォールが外向きのTCP873ポートをブロックしていないか確認してください。
- Terminalアクティビティ を開き、下記のコマンドを打ち込むか(各行の最後で毎回Enterを押します)、CTRL+ALT+(3つの点のアイコンが書かれたキー)を同時に押して"root"でログインし、そして以下のコマンドを入力します。
su -l olpc-update build-number
ここで、
- su -lという行のところでは, 数字の"1"ではなく、"L"の小文字を入力します。
注意:suコマンドはいくつかのビルドではあなたが"root"にならないと、パスワードを入力しなければ機能しないことがあります。そのような場合はターミナルの画面の上にある"#_"アイコンを押すと"root"になることができます。またその他のビルドでは、上記の代わりに"sudo olpc-update build-number"と入力する必要があるかもしれません。
- build-numberはあなたがアップグレードしたいビルドの番号を示します。
- 最新の安定版日ルドは656です。(訳注:G1G1のXOは656でリリースされています)
- 656より以前のビルドにおいてインストールされた外部アプリケーションは、ビルド656へのアップグレードによって認識されなくなってしまうかもしれません。 詳しくはTrac #6317をご覧下さい。--Chihyu 13:26, 1 February 2008 (EST)
- もしあなたが現在まだ正式にサポートされていないかなり新しい実験的レベルのXOソフトウェアのバージョンのテストを手伝ってくださるならば、developer keyが必要ないcandidate-703へアップデートすることが可能です。joyride-1914 (2008/4/30にビルド)に関してはdeveloper keyが必要で、実験やテストのレベルのバージョンのソフトウェアを含んでおり、そして不安定でしょう。(主として人柱になる覚悟のあるテスターや開発者向けです)
無事アップデートプログラムがアップデートサーバに接続されると、以下のようなメッセージが表示されるはずです。
Downloading contents of build build-number Updating to version hash ... Making clean /versions/updates/... Trying irsync_pristine update from rsync://updates.laptop.org/build-build-number - Cleaning tree. - Fetching contents. - Performing incremental rsync. Verifying update. Installing update in /versions/{pristine,run}/...
ここで、...はある特定のバージョン番号を示します。
このアップデートの処理は30分以上かかるかもしれません。処理が完了したら、 (olpc-update
コマンドに-r
オプションを指定していたならば) XOは勝手にリスタートし、アップデート処理は完了です。